建設業経理士 再挑戦 テキスト 聞ける アイソ

建設業振興基金
登録建設業経理士制度について
管理技術者講習
建設技能者データベース
経営事項審査結果の公表
建設の仕事
建築・電気工事施工管理技術検定試験
建設技能教育訓練施設データベース
わかる経営事項審査
やさしいISOマニュアル
検査者のためのISO17025
ISO審査SAI宮崎
建設マスター
建設業支援情報ガイド
地域づくり
ノウハウ・技術移転支援事業
ケンセツ経理スクエア

自習仕訳18


来ていただいてありがとうございます。
仕訳は例題を40から50題解けるようにしてください。
私が2級を取得したのは、43歳の時でした。会社から取得の依頼がありましたので、
勉強することになりました。体が弱く(腎臓病)勉強もきついのですが、何とか勉強しました。松本講師のセミナーに参加しました。まず仕訳の用語を百回も書いて覚えました。松本講師の解き方を参考に計算問題を何回も解きました。無事に1回で合格しました。当社の問題集は松本講師の解き方が掲載されています。ぜひ参考にしていただいて合格してください。
当社の流れ
1 問題集を購入していただきます。
2 毎日取り組んでいただきます。
3 質問がある場合は、メールで当社へ質問してください。
4 期間は2級で、3ケ月は必要と思います。1級は1年間必要かと思います。
5 仕訳は問題を見て解答が浮かぶようになると良いと思います。
6 1級は語句の意味を理解してください。
7 過去問を試験と同じ時間で、解いて試験に慣れると良いかもしれません。
8 計算問題は1問 分間で解けるように練習してください。問題を見てどこに
  注目するか浮かぶようにしてください。
9 合格すると自分を信じてください これが一番大事です。
10 とにかく毎日勉強することが大事です。
11 覚えにくいときは声を出して覚えてください。
12 語呂合わせで覚えるのも良いかもしれません。
お問い合わせ

当社のテキストで合格される方が、多数います。直前講習も開催しています。手形の更改
手形の支払時期を伸ばしたい場合更改を行う。6ケ月後の支払日にお金がない場合延期をしてもらう その分の預金の意味として利息を払う。利息は手形に付け加える手形はあたらしいのと交換した。利息は受取利息を使う


 山田商店振り出しの手形10万について期日に延期の申し出があった。利息は新たな手形に含めた。

受取手形104000円        受取手形100000
                     受取利息4000

まず初めに下記等の語句を百回くらい書いて覚えてください。
仕訳問題集に仕訳があります。この語句の組み合わせを覚えることが大事になります。意味も覚えてください。例当座預金 会社名義の銀行貯金 手形を発行可能
当座預金 1 0 0 0 0 0 A 現金 1 0 0 0 0 0
未成工事受入金 160;2600000 完成工事高 5000000
完成工事未収入金24000000
完成工事原価 60; 4500000 未成工事支出金4500000
投資有価証券 2 4 6 0 0 0 0  当座預金 2 4 6 0 0 0 0
未成工事支出金1 8 5 0 0 0 0 0    当座預金8500000
                      支払手形1000000
雑損失 2 4 3 0 0   現金 2 4 3 0 0
修繕引当金500,000   当座預金 900000
機械装置400,000


基準三ではさらに原価に関して4つの概念を記している。

  1. 経済価値の消費 原価は有形、無形を問わず「経済的な価値」があるものを「消費」したときに発生する。従って消費しても経済価値のないもの(空気、海水)などは原価にならない。また経済的価値があっても「消費」をしなければやはり原価にはならない。
  2. 給付との関連 原価は経営によって作り出される財貨に転嫁される価値である。
  3. 経営目的との関連 原価は経営に関連した物である。従って企業の経営に全く関係のない物は原価に含まれない
  4. 正常性 原価は正常な物でなければならず、異常な状態を原因とする価値の減少は原価に含まれない。なお「異常な状態」とは原因の異常と金額の異常がある








建設業経理士,勉強法,2級,テキスト,財務分析,財務諸表,原価計算,宮崎県